スタンプ①

23御茶ノ水駅
湯島聖堂とニコライ堂
(2015.2.22 押印)


どたんコメント①


湯島聖堂
は、江戸幕府の5代将軍徳川綱吉が儒学の振興のために建てた孔子廟(「こうしびょう」と読み、孔子を祀る霊廟)が前身です。
「日本の学校教育発祥の地」の碑が建っていて、湯島天神とともに受験生の合格祈願で有名なスポットになっているとのことです。

一方ニコライ堂(東京復活大聖堂)は、正式には「日本ハリストス正教会教団復活大聖堂」というギリシャ正教会の聖堂です。
青緑色のドームが特徴的な、日本最大のビザンティン様式の建物です。
建物自体とても貴重なものらしく、国の重要文化財に指定されています。


スタンプ②

御茶ノ水駅_20221120
(2022/11/20 押印)


どたんコメント②


リニューアルされたこちらのスタンプには聖橋が描かれています。
関東大震災の復興事業として神田川の上に架けられた橋で、御茶ノ水駅に隣接しています。

またスタンプをよく見ると、ギターも描かれています。
御茶ノ水エリアには多くの楽器店があり、ギターの他にもたくさんの楽器を扱うお店が集まっていますね。





関連する記事・スタンプ


JR東日本 東京支社のスタンプまとめ↓


まとめ記事の紹介&全国スタンプマップ↓